※この記事にはプロモーションが含まれています。
0120574861から着信が来ると、不安になる方もいらっしゃるかと思います。
0120574861はプロミスの電話です。
状況によっては、出てしまうと、プレッシャーを受けたり、対応に時間を取られてしまうかもしれません。
ただ、完全に無視するのは、ある理由からおすすめはできません。
また、人によっては、問題を一気に解決できる方法もあるので、ご紹介をしていきます。
目次
0120574861はプロミスからの電話
0120574861は、プロミスからの電話です。
この電話番号はプロミスのHPで公開されてはいないのですが、電話番号サイトで検索すると、プロミスからの電話であることが分かります。
具体的に言うと、プロミスカスタマーセンターとなります。
どういった内容の電話なのか?
では、プロミスのカスタマーセンターが、あなたに一体、何の用事なのでしょうか?
答えは簡単です。
プロミスへの返済を滞納している方への催促の電話です。
この番号がHPに載っていないのは、催促用の電話という特殊な目的のために使うからなのでしょう。
ですから、電話に出ると、
- 返済内容を確認
- 返済しようという気持ちはあるのか?
- いつ返済ができるのか?
という内容についてカスタマーセンターの人と話をすることになります。
早く返済して、滞納分を解消しないと、0120574861 の番号から、しつこく電話が掛かって来ます。
ですから、もし、滞納分の返済が可能な方は、すぐに返済されることをお勧めいたします。
0120574861からの着信を無視すると
ただ、「簡単に返済ができるのであれば、もうとっくに返しているよ・・・」という方もいらっしゃるでしょう。
かといって、0120574861 からの電話に出ると、いつ返済ができるのかとか、いろいろ聞かれてストレスが溜まりますよね。
ですから、取り敢えずは、無視してしまうことも一つの選択肢からもしれません。
ただ、プロミスからの催促を無視していると、悪質だと見なされた場合は以下のような流れで、取り立てが厳しくなっていきます。
督促の書類が送られて来る
プロミスでは、返済期日までに返済ができないと、その1週間後ぐらいに、督促の書類が送られて来ます。
書類を見ても、プロミスだと分からないように配慮してはくれますが、それも無視していると取り立てはさらにエスカレートします。
自宅や会社に連絡が来る
0120574861からの電話を無視していると、自宅や会社に連絡が来る場合もあります。
そういう話を聞くと、「なぜ、プロミスが、勝手に自宅や会社に電話をするのか」と思う方がいらっしゃるかもしれません。
確かに、貸金業者の21条1項では、正当な理由なく、勤務先など、居宅以外の場所に電話やFAX、訪問などをする取り立ての行為は禁止されています。
しかし、あなたが、0120574861 からの着信を無視し続けると、そのことが、勤務先などに連絡をする正当な理由となってしまうのです。
法的措置を取られる
プロミスからの電話や書面を無視していると、裁判所から特別送達という郵便で支払い督促や訴状が届きます。
いわゆる法的措置というやつですね。
また、プロミスは、アビリオ債権回収会社という債権回収会社に、あなたの債権を譲渡してしまい、債権回収会社を通じて法的措置を取られる場合もあります。
そこまで行ってしまうと、一括返済や和解をしないと、給料などを差し押されてしまいます。
給料が差し押さえられる場合、全額がもらえなくなる訳ではありません。
差し押さえの金額は、給与の手取り額の4分の1まで(4分の3が33万円を超える場合超えた分の全額)と民事執行法152条で定められています。
ただ、その一方で、給与が差し押さえにあうと、確実に会社に借金のことがバレてしまうので、ご注意下さい。
無視するよりオススメの方法
0120574861はプロミスからの電話なので、無視をしてしまいがちですが、ずっと放置をしていると、事態は、どんどんマズイ方向に向かっていきます。
もし、どうしてもプロミスに返済ができないであれば、弁護士や司法書士に相談をしてみるのも一つの方法です。
弁護士や司法書士からは、債務整理による解決法を提案されるでしょう。
例えば、その中で、任意整理の手続きを行えば、弁護士や司法書士があなたに代わってプロミスと交渉をしてくれて、将来利息をカットした上で、3年~5年で返済する和解する手続きを行ってもらうことも可能です。
滞納を続けていると、プロミスから一括返済を要求されることがありますが、任意整理を行えば、分割返済も可能となります。
また、プロミスの金利は、15%~17.8%なので、それをカットしてもらうだけで、月々の返済額が減りますし、最終的に支払う金額もグッと減らせます。
さらに、滞納をしていると、プロミスの場合は、年率20.0%の遅延損害金を請求されてしまいますが、そちらも、任意整理の手続きを行うことによってカットしてもらうこともできます。
もし、プロミスからの借金を減らせるかチェックしたい方は以下の無料サービスを利用してみて下さい。
まとめ
0120574861からの着信は、プロミスから借りたお金を返済期日までに返せず、滞納してしまった方へ、プロミスのカスタマーセンターからの取り立ての電話です。
ですから、面倒だと思ったら、一時的であれば、無視をしても良いのかもしれません。
ただ、無視を続けると、しつこく電話が掛かってくるだけでなく、最悪は法的処置を取られるリスクもあります。

もし、いくらやり繰りをしても、プロミスへの返済ができないと思った方は、早めに弁護士や司法書士に相談されることをお勧めいたします。