※この記事にはプロモーションが含まれています。

0668739020

0668739020はイオンクレジットサービスの電話番号です。口コミを調べてみると、かなり散々なことが書かれていますが、だからといって、無視をしてはいけない電話です。

ここでは、0668739020からの電話の内容を解説しながら、具体的にどういう対応をすれば良いのか、詳しく解説をしていきます。

この記事を書いた人

 

借金問題専門家 タケシ

以前、325万円の借金を任意整理を行なって完済した体験を持つ借金問題の専門ライターです。
借金問題や債務整理に関するコンテンツは、既に1,500記事以上、執筆しています。

0668739020はイオンクレジットサービスからの督促電話

0668739020は、イオンクレジットサービスの大阪管理センターが使用している電話番号です。

イオンクレジットサービスは、 イオン銀行と提携してクレジットカードを発行している会社 で、多くの人が利用していますが、支払いが滞ると、この番号から連絡が来ることがあります。そのため、電話がかかってくる理由は ほぼ確実に督促電話のためです。

0668739020からの電話は評判が悪い?

ただ、この0668739020からの電話に対する口コミをチェックしてみると、とにかく評判が悪いです。

無言電話になることがある

まず、0668739020からの電話を取っても、無言のまま切られるという口コミが多いです。

複数回かかってきました。
名乗って応答してますが、無言電話です。
黙って待っていると切られます。

1月に入ってから色んな時間に何度もかかって来るのですが無言のままです。

こういったケースは、電話に出た人が、料金が未払いになっている本人であることが、イオンクレジットサービス側で確認ができていない可能性が高いです。

クレジットカードなどの貸金業者は、取り立てをする際、原則として、特別な事情がない限り、家族や職場の人などに連絡をしてはいけないことになっています。ですから、連絡先が、自宅の番号になっている場合は、本人が出なければ、無言になってしまうことも多いようです。

もちろん、常識的に考えると、あり得ない対応ではありますし、ワン切りされたという口コミも多いので、ストレスが溜まってしまうのも、無理はありませんけどね。

留守電にメッセージを残さない

0668739020から電話が来た際、留守電になったら、いきなり切られたとか、社名を名乗らなかったという口コミも多いです。

留守電に社名くらい入れろ
通販化粧品会社からのセールス電話が多いからそれかと思って無視するところだったよ
用件もわからんしこれで相手にイオンだと気づいてもらえなくてずっと通じなかったらどうするつもりなんだろう

二回連続でかかってきた。
一回は留守電になった途端無言で切る。

こうなってしまうのも、第三者に、料金未納の件を知られないようにするためです。実際、相手が電話に出た場合でも、本人を特定するまで、会社名は言わず、個人名を名乗ったりします。

ただ、留守電では、要件も言えず、個人名を名乗って折り返しの電話を依頼しても、変なメッセージになってしまうので、留守電になったら、そのまま切るケースが多いわけです。

0668739020からの着信を無視すると

0668739020からの電話対応に不満を持つ人も多いですが、だからといって、この番号からの電話を無視するのは危険です。なぜなら、無視をすると、次のようなリスクが出てくるからです。

遅延損害金が発生する

イオンクレジットカードでは、支払い遅延が発生すると 遅延損害金 が発生します。

  • ショッピング利用:年率14.6%
  • キャッシング利用:年率20%

これは年利換算ですが、短期間の遅延でも日割りで利息が加算されていきます。例えば、ショッピング利用で 10万円を未払い にしていた場合:

  • 1ヶ月の遅延 → 約1,200円の損害金が発生
  • 3ヶ月の遅延 → 約3,600円の損害金が発生
  • 6ヶ月の遅延 → 約7,200円の損害金が発生

というように、滞納が長引けば長引くほど、本来の支払い額よりも高額な金額を請求されることになるんですね。ですから、早めの対応が重要です。

ブラックリスト入りする

イオンクレジットカードの支払いを2〜3ヶ月以上延滞すると、信用情報機関(CICJICCKSC)に 「異動情報(いわゆるブラックリスト)」 として登録される可能性があります。ブラックリストに載ると、以下のような信用取引に関する大きなデメリットが生じるので注意が必要です。

  • 新しいクレジットカードが作れなくなる
  • 住宅ローンや自動車ローンの審査が通らない
  • スマートフォンの分割払いができなくなる
  • 現在利用しているクレジットカードの更新ができなくなる

一度ブラックリスト入りすると、最低5年間は信用情報に記録が残ります。そのため、将来の金融取引にも大きな影響を与えてしまうのです。

>>CIC・JICC・KSCの違い!信用情報開示請求はどっちにすべき?

クレジットカードが強制解約される

イオンクレジットカードの支払いを数ヶ月間放置してしまうと、イオンカード自体が強制解約 される可能性があります。さらに、一度 クレジットカード会社に「強制解約」の履歴が残ると、他のカードの審査も通りにくくなるという問題が発生してしまうんですね。

クレジットカードの強制解約がもたらす影響としては以下のような点が挙げられます。

  • イオンカードが二度と作れなくなる
  • 他のクレジットカード会社(楽天・JCB・三井住友など)の審査も厳しくなる
  • 携帯料金の支払いにクレジットカードを使えなくなる
  • ETCカードや電子マネー(WAONなど)の利用ができなくなる

特に 「クレジットカードの解約履歴」は他のカード会社にも共有されるため、イオンカード以外のクレジットカードの申し込みも難しくなる可能性があるのです。

裁判を起こされる可能性がある

支払いを 長期間滞納し続けると、最終的には法的措置に発展することがあります。具体的には、以下のような流れで 強制回収される可能性があるのでご注意ください。

  1. イオンクレジットサービスからの電話・ハガキでの督促
  2. 支払いがなければ、内容証明郵便で「最終通告」が届く
  3. それでも支払わない場合、裁判所から「支払督促状」が届く
  4. 一定期間以内に対応しなければ、給与や財産が差し押さえられる

この段階になると、法的措置により強制的に回収されるため、回避することが難しくなります。特に給与差し押さえの場合、勤務先に滞納の事実が知られてしまう可能性があるため、会社員の方は要注意です。

0668739020から電話がかかってきたときの対処法

0668739020からの着信があった場合、無視せずに早めに対応することが重要です。そこで、ここからは0668739020から電話があったときに取るべき具体的な対応策を紹介していきます。

まずは支払い状況を確認

0668739020からの電話が督促である場合、まず自分のイオンカードの支払い状況を確認しましょう。未払いがあるのか、またはすでに支払ったものが反映されていないだけなのかを知ることが大切です。

支払い状況の確認方法は以下の通りです。

「暮らしのマネーサイト」にログイン

イオンクレジットサービスの公式サイト「暮らしのマネーサイト」では、カードの支払い履歴や未払い額をすぐに確認できます。具体的には以下のステップで確認可能です:

  1. イオンカードのID・パスワードでログイン
  2. 支払い状況をチェック
  3. 未払いがあれば、振込先や支払い方法を確認

口座の引き落としができているか確認

銀行口座の残高不足で引き落としができていないケースもあります。もし 引き落としが失敗している場合、登録している銀行に応じたルールを確認して対応してください。

  • イオン銀行の口座を登録している場合 → 一定期間内に再引き落としが行われる場合がある
  • 他の銀行の口座を登録している場合 → 基本的に再引き落としはされず、振込やコンビニ支払いが必要

支払いができる場合は すぐに入金し、督促が続くのを防ぎましょう。

イオンクレジットに連絡して内容を確認する

もし 支払いが未完了であることが分かった場合、できるだけ早くイオンクレジットサービスに連絡しましょう。未払いの状態が長引くと、催促の回数が増えたり、強制解約のリスクが高まったりするからです。

イオンクレジットサービスの問い合わせ先 【イオンカードコールセンター】は以下のようになります。

  • 0570-071-090(9:00~18:00 年中無休) ※ナビダイヤルのため通話料が発生します。
    つながりにくい場合は、以下の番号を試してください。
  • 043-296-6200(ナビダイヤルが使えない場合の代替番号)

その上で、電話で以下のような内容を確認すると良いでしょう。

  • 未払い額はいくらか
  • 振込先の口座情報
  • いつまでに支払えばよいか
  • 分割払いなどの交渉が可能か

場合によっては コンビニ払いやATM振込での支払い方法 も案内されることがあります。可能な支払い方法を確認し、迅速に対処しましょう。

ちなみにイオンカードのコールセンターは、できるだけ早めの時間帯(午前中)にかけると、比較的つながりやすいです。また、土日や月末は混雑しやすいため、可能なら平日の日中が理想的ですよ。

心当たりがなくても電話をかけた方が良い理由
0668739020から電話が来た人の中には、まったく心あたりがないという方もいらっしゃいます。しかし、そういった状況でも念のため、折り返し電話をして、内容を確認すると良いでしょう。その理由は以下のような状況も考えられるからです。

  • 未払い分を払っても、反映されるまでに時間が掛かっている
  • あなたが使っている電話番号を以前使っていた人がイオンクレジットを利用していた
  • コジマXビックカメラカード、サンエックスカード、ワタミふれあいカード、やまやカードなどイオンカードと提携しているカードで未払いが発生している
  • 家族の誰かが、未払いをしている

ただ、0668739020には折り返し電話をしても、ほとんど繋がらないというのが、もっぱらの評判です。そのため、そういった場合は、先ほどお伝えしたイオンカードコールセンターに直接、電話することをおすすめします。

支払いが難しい時は?

場合によっては、イオンカードの残高がものすごく多かったり、イオンカード以外にも、いろいろなところからお金を借りていたりして、イオンカードの滞納分を支払えないという方もいらっしゃいます。

このような場合は、無理に支払おうとせず、債務整理を検討するのも一つの選択肢です。債務整理を行うことで、支払い負担を軽減し、督促電話を止めることができます。

例えば、債務整理の中の任意整理の手続きであれば、

  • 将来的に掛かる手数料や利息をカットしてもらえる
  • 遅延損害金をカットしてもらえる
  • 一括返済をされても分割払いをしてもらったり、毎月の返済額を抑えたりすることができる

などのメリットがあります。

任意整理以外にも個人再生(借金を大幅に減額する)や自己破産(返済の義務をなくす)の手続きもあります。以下の窓口であれば、無料で気軽に借金の減額相談をしてもらえるので、気軽に利用してみてください。

>>借金の負担を減らす方法、簡単チェック【所要時間1~2分】

まとめ

0668739020はイオンクレジットサービスの督促電話で、無視するとブラックリスト入りや裁判になるリスクがあります。そのため、もし電話が来たら、まずは支払い状況を確認し、適切に対応することが大切です。また、支払いが難しい場合は、専門家に相談するのも一つの解決策です。

takeshi1

0668739020は、イオンクレジットサービスからの催促の電話で、対応が悪いという口コミも多いですが、だからといって無視を続けると、余計な費用や手間が発生してしまうので、早めに原因を明確にして、対処されることをおすすめいたします。

滞納がある人は以下の番号にご注意ください!