0332659022

0332659022からの着信は、高橋裕次郎法律事務所からの電話です。

怪しい業者からの電話ではないので、電話に出て対応をすることをお勧めします。

ここでは、0332659022からの電話の内容や具体的な対処法についてお知らせいたします。

この記事を書いた人

 

借金問題専門家 タケシ

以前、325万円の借金を任意整理を行なって完済した体験を持つ借金問題の専門ライターです。
借金問題や債務整理に関するコンテンツは、既に1,500記事以上、執筆しています。

0332659022は高橋裕次郎法律事務所からの電話

0332659022からの着信に関して、電話帳ナビというサイトでは、弁護士法人高橋裕次郎法律事務所の麹町事務所(管理部門)からの電話だと明記しています。

高橋裕次郎法律事務所は、東京の千代田区にある弁護士事務所です。

事務所の情報は以下の通りです。

事務所 住所 電話番号
千代田麹町事務所
(本部)
東京都千代田区麹町6-2
麹町6丁目ビル 5階
03-3230-1077
東京都千代田区麹町6-2
麹町6丁目ビル 4階
03-6862-5101~5104
麹町事務所
(管理部門)
東京都千代田区麹町6-2
麹町6丁目ビル 6階
03-3265-9022

ただ、公式HPで公開されている電話番号の中に0332659022は登録されていません。

それには、ある理由があるからです。

0332659022からの電話の内容は?


では、なぜ、高橋裕次郎法律事務所から、0332659022の番号で着信が来たかというと、その目的は債権回収です

高橋裕次郎法律事務所では、扱っている業務の中に、債権債務処理が含まれていますが、その一環として行われています。

簡単に説明すると、携帯電話会社、或いは、消費者金融やクレジットカード会社で滞納があった債権に対して、代行で回収業務を行っています。

高橋裕次郎法律事務所は、イーモバイル、ワイモバイル、ソフトバンク、SFコーポレーション、トヨタファイナンス、アイフル、ライフカード、ジャックスなど、様々な企業から債権回収の業務を委託しているようです。

債権を回収する側としては、滞納が続いている債権を安く買い取って、滞納をしている債務者に取り立てを行い、しっかりと回収ができれば利益を得られるというシステムです。

ですから、0332659022からの着信を受けると、「過去に、滞納があったので、すぐに支払って下さい」という話になります。

間違い電話である場合も?


ただ、0332659022からの着信についての口コミを見ると、あなたとは関係のない債権について、電話が掛かってくることもあるようです

  • 間違い電話でした。
  • 知らない番号だったから出なかったがしつこくかかってくるので出たら全く知らない人の名前の間違い電話。
  • 最近毎日電話がかかってきていましたが間違い電話だったようです。

本当に間違えて電話が来ているかもしれませんが、あなたの番号を以前に使っていた人が滞納をしていたケースがあるのかもしれません

しかし、もしかしたら、あなたがすっかり忘れていた債務があり、その債務の支払いを求めるために電話が来ている可能性もあります。

ですから、その場合でも、一度、電話に出て、本当に自分への債権なのか、確認をしてみるのも一つの方法です。

0332659022からの電話は架空請求?

そのような話を聞くと、0332659022からの着信は、架空請求ではないかと疑う方もいらっしゃるかもしれません。

もし、そのような怪しい架空業者であれば、無視をしたり、国民生活センターに相談をしたりするのが良いでしょう。

しかし、高橋裕次郎法律事務は、正式な弁護士事務所なので、基本的に無視をするべきではありません。

0332659022からの電話を無視すると?


その一方で、あなたに本当に滞納している債務があって、その回収をするために、高橋裕次郎法律事務所から電話が掛かって来ている場合もあります。

その場合は、滞納分や借金の内容によっては、無視をすることによって、事態が悪化するケースもあります

クレジットカード会社や消費者金融からの借金を滞納すると、約2ヶ月~3ヶ月を過ぎると、信用情報機関に事故情報が登録され、ブラックリスト状態になります。

その状態になると、約5年間は、新たな借入れを行ったり、クレジットカードを作ったりすることができなくなります。

さらに、高橋裕次郎法律事務所から電話だけでなく、書面で取り立てのお知らせが届く場合もあります。

その書面も無視をすると、訴訟等の予告通知書が届き、さらに裁判所から仮執行宣言付支払督促という特別送達が届きます。

最終的には、強制執行が行われ、給与などが差し押さえられるリスクが発生します

ですから、0332659022からの着信は、基本的に無視をしない方が良いです

0332659022から電話が来た場合の対処法

では、0332659022から電話が来た場合、具体的にどのような対処をしていけば良いのでしょうか。

まずは本当に債務があるのか確認

0332659022からの着信は、高橋裕次郎法律事務所からの連絡であり、架空請求業者でありません。

ですから、まずは、電話に出て、本当に滞納をしている債務があるか、確認をすることが大切です

相手側の勘違いであることが分かれば、そこで、すぐに問題は解決しますし、こちらの番号から、しつこく電話が掛かってくることはないでしょう。

滞納をしていれば返済しよう

もし、あなたが滞納をしていた場合は、当然ですが、返済するのが原則です。

特に、金額的にあまり大きくないのであれば、きちんと返済した方が、精神的にもスッキリします。

時効の期間が過ぎている場合

場合によっては、指摘をされた債権の時効期間を過ぎている時もあります。

一般的に債権者が、商法上の商人であれば、商事債権と見なされ、時効は5年となります

しかし、時効の援用手続きをしなければ、時効の期間を過ぎていても、こちらのサイトに書いてあるように時効は中断してしまいまs。

時効期間経過後に債務の承認があった場合も時効は中断するので、債権者はすでに時効期間が経過している場合でも、時効の成立を阻止するために、債務者の無知に乗じてあの手この手で借金を承認させようとしてきます。

ですから、時効の期間が過ぎている、或いは過ぎそうな場合は、電話で話す時も、返済の意志は示さないようにして下さい。

法律の専門家に相談する


もし、滞納している金額が大きく、支払いができない場合は、法律の専門家に相談するのも一つの方法です。

高橋裕次郎法律事務所は、弁護士事務所でもありますし、債権回収のプロです

ですから、返済ができない場合、中途半端な対応をしていると、状況が厳しくなるケースも十分考えられます。

借金問題に関しては、債務整理に強い弁護士や司法書士に相談することをお勧めいたします。

↓借金を減額できるか無料で調べてみる↓

債務整理の手続きを行えば、

  • 一括返済をされても、将来利息をカットした上で、分割返済にできるよう債権者側と交渉をしてもらう
  • 場合によっては、借金を免除してもらう

などの対処を行うことが可能です。

takeshi1

0332659022からの着信は怪しいと思うかもしれませんが、ちゃんとした弁護士事務所からの電話なので、無視はせずに事実関係を確認し、支払っていない債務があるのであれば、状況に応じた対処を行っていきましょう。