※この記事にはプロモーションが含まれています。
債務整理を行なうと、ブラックリストに一定期間載ってしまい、その期間中は、クレジットカードを作ったり、住宅ローンの審査に通ったりするのが難しくなってしまいます。
ブラックリストに載ると何かと不便なことは多いので、早く消したいという気持ちになってしまうものですが消し方はあるのでしょうか?
また、ここでは、ブラックリストに載った後、信用を回復してしくための方法も含めて解説をしていきます。
ブラックリストの消し方はある?
ブラックリストと言っても、ブラックリストという文字通りのリストがあるワケではありません。
ブラックリストとは、あなたが債務整理などをすると、信用情報機関に事故情報(異動情報や延滞情報など)が登録されてしまうのですが、その情報のことを指します。
ブラックリストに自分の情報が載ってしまう、つまり、信用情報機関に事故情報が登録されると、消し方がないか考える人もいらっしゃいます。
しかし、ブラックリストの消し方はただ一つ。
ブラックリストの状態が消えるまで待つしかありません。
こちらから積極的にアクションを起こしてブラックリストを消すことは、残念ながらできないのです。
ブラックリストが消えたか確認をする方法
ですから、あなたがブラックリストに載った後、できることは、消えたかどうか確認することしかないのです。
債務整理をすると、信用情報機関には約5年~10年間、事故情報が登録されます。
そして、ブラックリストが消えたどうか調べるには、信用情報機関に情報開示請求を行なうことによって、調べることができます。
参考記事:CIC・JICC・KSCの違いと信用情報開示の請求方法
ブラックリスト登録後に信用回復をする方法
では、ブラックストに登録されてしまった後、信用を回復するために何をすれば良いのでしょうか?
大きく分けると2つあります。
新たな事故情報を作らない
債務整理をした後、誰もが、二度と借金問題を起こさないようにするかというとそういう訳ではありません。
例えば、任意整理後や個人再生後の返済中に支払いが遅れてしまって、和解が無効となったり、再生計画が取り消しになったりして、自己破産に追い込まれたりしてしまう人もいます。
そうなると、ブラックリスト状態の期間はさらに延長されてしまいます。
ですから、債務整理後は、返済を確実に行なって、新たな事故情報を作らないことが信用回復のための非常に大切なポイントとなって来るのです。
属性を良くしていく
住宅ローンを組んだり、クレジットカードを作ったりする場合に、銀行などの貸金業者がチェックするポイントは、ブラックリストに事故情報があるかという点だけではありません。
- 安定した収入
- 勤続年数
- 雇用形態
など、その人の属性も審査の対象となって来ます。
ですから、ブラックリストの期間が終わっても、属性が悪ければ、住宅ローンの審査などに落ちる可能性は十分あり得ます。
逆にブラックリスト状態でも、それ以外の属性が良ければ、まれにクレジットカードが作れたりする場合もあります。
ですから、同じ職場でがんばって働き続けることも信用を回復するためにとても重要なことです。
ブラックリストの消し方に王道はありませんが、地道にコツコツとがんばっていけば、あなたの信用は確実に回復していきますので、がんばって下さい。