※この記事にはプロモーションが含まれています。

任意整理をすると信用情報に約5年間、事故情報がされて、その期間は住宅ローンも含めて、新たな借入れをすることが難しくなってしまいます。

そのため、これから任意整理を行なうとする方は、いつから5年間となるのかが、気になるかと思います。

ただ、この点については、実はいろいろ意見が分かれるところもあるので、整理して解説をしていきます。

この記事を書いた人

 

借金問題専門家 タケシ

以前、325万円の借金を任意整理を行なって完済した体験を持つ借金問題の専門ライターです。
借金問題や債務整理に関するコンテンツは、既に1,500記事以上、執筆しています。

任意整理ではいつから5年間?

任意整理を行った際、いつから5年間、信用情報機関に事故情報が登録されるかは、以下の3つの説があります。

  • 受任通知を行ってから和解までに間に登録される
  • 債権者と和解が成立した時点から5年間
  • 任意整理後の返済が完了をしてから5年間

一般的には、和解が成立した時点から5年間という意見が最も多くなっています

では、なぜこうやって意見が分かれるのか、その理由も含めて、お伝えしていきます。

任意整理で信用情報機関に登録されるプロセス

任意整理を行なうと、基本的にはJICCという信用情報機関に事故情報が登録されます

それ以外のCICとKSC(全銀協)には、基本的に登録はされません。

JICCでは、任意整理を含めた債務整理の情報は、“契約継続中及び契約終了後5年以内”の期間で登録されることになっています。

その一方で、CICでは債務整理を行った記録が直接、登録されることはありません。

ただ、お支払状況に関する情報は、契約期間中および契約終了後5年以内、登録されるとなっています。

もし、任意整理の前に滞納があった人はそれが事故歴がある契約としてCICに登録されてしまいます。

そして対象となった契約は、”契約が終了する”、つまり完済してから5年間が、債務整理の履歴期間と見なされるケースも出てくるのです

結局、いつから5年間なの?

実際、任意整理を行った際、信用情報機関にいつから登録するかは、貸金業者によって対応が分かれる場合もあります。

ですから、原則は、和解が成立した時点から5年間と認識しておいて、貸金業者によっては完済後から5年間、喪明けまでの期間が残ってしまうことも、ある程度は想定しておいた方が良いのかもしれません。

中には分割返済の期間が長くなるのを嫌がって、一括返済を希望する方もいらっしゃるかもしれません。

ただ、一括返済はあまりメリットがないので、基本的には分割返済での手続きをお勧めいたします。

また、実際に事故情報が消えたかどうかは、信用情報機関に直接、情報開示請求を行って確認をするとより正確な情報を把握することができます。

あと、任意整理ではいつから5年間、事故情報が登録されるのか、弁護士や司法書士などの専門家に直接確認されることをオススメいたします。

>>任意整理に強いおすすめの事務所

takeshi1

いつから5年間、事故情報が登録されるかは、見解が少し分かれる部分でもあるので、債務整理に強く、専門的に扱っている弁護士や司法書士に相談すると、より詳しい情報を確認することができるでしょう。