
借金が250万円まで膨らむと、月々の返済額も数万円を超えるケースが多くなるため、返済が難しくなってきます。
ここでは親の借金を肩代わりしたことをきっかけにして、ずるずると250万円の借金を抱えてしまった人が債務整理でどのように解決したのか、その体験談をお伝えしていきます。
自己破産した親の代わりに借金
私は30代の男性です。
そもそも借金をしたきっかけは「親」にあります。
親が事業に失敗し自己破産をしてしまいました。
自己破産後は当然すぐに借金はできない為、子である私に「資材費がどうしても必要なので100万円を借りて欲しい」と借金の肩代わりを求めてきたのです。
返済に関しては親がするということで、そのときは軽い気持ちで受けたのですが、そのうち親からの返済が滞るようになり、自分のお金から返済する日々がしばらく続きました。
さらに私自身がギャンブル好きということもあり、借金の仕方を完全に覚えてしまい、今度は自らの意思で借金を重ねるようになってしまったのです。
気が付けば、
- アコムに50万
- 群馬銀行に50万
- アイフルに50万
- レイクに70万
- モビットに30万
総額約250万円の借金を抱えるようになってしまいました。
月々の返済額は約6万5千円でした。
もちろん、最初から自分が借金を250万円まで抱えるとは、夢にも思っていませんでした。
しかし、ついついカードローンを使ってしまう中で、ここまで来てしまい、借金の怖さを改めて実感した次第です。
おまとめローンが出来ずに債務整理の手続きへ
借金が250万円まで達してしまうと、さすがにその時の収入では、やりくりが難しくなり、返済も滞るようになってきました。
そこで、何とか借金を一本化できないかと思い、おまとめローンに申込んでみたのです。
しかし、返済が滞っていたこともあり断られてしまいました。
最初は、おまとめローンを使えば大丈夫だと楽観的に考えていたので、審査に落ちた時は、精神的なダメージがかなり大きかったです。
さて、これからどうしようかと思い悩んでいた時、ネットでこのようなサービスを見つけることが出来ました。
そこで、紹介された弁護士と相談後、任意整理という形をとりました。
それにより残債は約150万になり、月々3万5千円を納めるという条件で和解に至ることが出来ました。
正直、債務整理で100万円も借金を減らせるとは思っていませんでしたし、月々の返済額も半分近くに減らすことが出来たので、気持ちが大分楽になりました。
>>借金250万円を返済して復活した人達と債務整理のメリット
債務整理後にやってきた幸せ
あれから5年の月日が経ち、現在は結婚して子供もいます。
あのまま、借金を抱えたまま、ズルズル行っていたら、今の幸せな生活は決してやってこなかったと思っています。
もちろん、借金が250万円まで膨らんだ時は、親や自分の人生を少し呪ったりもしてしまいました。
しかし、今から振り返れば、人生の教訓という観点で本当に多くの学びを得られたと思っています。
これからは、その教訓を生かして、妻と子供を幸せにして上げるつもりです。

人生の歯車が少し狂うと、借金が一気に膨らんでしまうことがありますが、そんな時は、法律の専門家に相談をしながら、人生の上方修正を行って下さい。