※この記事にはプロモーションが含まれています。
借金を完済したら、どれだけ嬉しい気持ちになると思いますか?ここでは、実際に借金を完済した人達の気持ちをご紹介していきますが、実は、借金を完済した時に、後悔の気持ちが湧いて来る方もいらっしゃいます。
また、ここでは、借金をよりスピーディーに気持ちよく完済するためのポイントについてもお伝えしていきます。
借金を完済すると嬉しい気持ちになる!?
借金を完済すると、どれだけ嬉しい気持ちになるのでしょうか。
実際に借金を完済した人から寄せられた声
こちらで独自にアンケートをした際に寄せられたご意見です。

車の購入費として嫁の実家に250万の借金をしました。
給与やボーナスで返済していましたが一向に減らないので副業でプレコという魚をブリードして販売し、何とか完済しました。
妻の実家はいくら親戚とは言え、借金していると顔を合わせるのも気まずい状態。
肩身が狭かったのでほっとしています。

130万ぐらいの借金がありました。それまでは、何とか月々の返済額を返していましたが、コロナで、収入が減ってしまい、もう限界だと思い定期を解約して、全額払いました。
完済した時は、返せなかったらどうしようという不安がなくなり、毎日借金の事を考えなくて良くなったので、気持ちがが楽になりました。

日経225先物オプション取引をやっていた時、相場が急落して、一夜にして600万円の損失(追証)を抱えて、結局400万円の借入れを行ないました。
その後、オプションについて必死に勉強して、ある時に、逆に1200万円の利益を得て、すべて返せました。
借金になった時は首を吊る覚悟でしたが、返せたときはほっとしました。

ギャンブル癖から消費者金融から150万円の借金をしました。
金利は15%前後で毎月の支払いは5万円前後だったので、なかなか減らず、気が滅入るときがありましたが、何とか完済しました。
完済した時は、自由になれると思い、気が楽になりやっと外食できると喜びました。
もう2度と借金生活は味わいたくありません。
コメントを見ると、借金を完済した時は、嬉しい気持ちが爆発するというよりは、借金の苦しみから解放されて、ホッとしたという方が多いようです。
もちろん、嬉しいことには間違いないんですけどね。
借金を完済した人のブログ
こちらの方は、60万円弱の借金を返済する様子をブログで書き綴った人が、完済した時に残したコメントです。
借金完済後は「うぉぉぉお~~~~!嬉しいぃぃ~~~!!」ってなるかと思っていましたが、全くそんな感情は湧いてこなくて、ただ機械のように冷静に入金を済ませ、その後何事もないように仕事してました(笑)当たり前のことかもしれませんが「完済のお祝いにちょっとしたご褒美~」という気持ちも今のところ全く湧きません。
引用元: 借金完済しました!!
こちらの方も、借金を返済した後、嬉しさが爆発するというよりは、意外に冷静な気持ちだったと語っています。
自分自身が借金を完済した時の気持ち
私自身、最大325万円あった借金を任意整理で完済した経験があります。
最後の返済額を支払った時の気持ちは、もちろん、嬉しいと言えば嬉しいのですが、正直、ホッとした気持ちの方が強かったですね。
返済中は、
- 「借金を完済したら、パーティーをするぞ~!」
と決心していたのですが、いざ、完済してみると、その後も、普通の生活をしているという…やっぱり、借金を完済したからといって、急に生活が変わることはないですよね(笑)
ただ、借金を完済した嬉しい気持ちというのは、ジワジワと込み上げるように湧いてきました。
借金を完済して後悔している人も…
その一方で、借金を完済したら、嬉しい気持ちになるどころか、逆に後悔している人もいらっしゃいます。
例えば、こちらの方・・・
テレビCMしていた消費者金融から合計190万
毎月利息+ちびちび一万円とか、二十歳すぎに遊ぶ金ほしさに
借りて10年かけて完済利息合わせて高級車買えたわ!
かなり後悔
と、かなり残念がっていらっしゃいますよね。
高級車を買えるぐらいの利息ってどれくらいなのか、私の方で少し計算をしてみました。もし、金利15%で、消費者金融から190万円の借金をしていた場合、毎月3万700円ずつ返済して、ちょうど10年で完済できるようになります。すると、完済までに支払う利息はいくらになると思いますか?
実はその金額は…
- 1,771,107円です。
高級車と言えるかどうかは分かりませんが、車一台を買えてしまう金額には違いありませんよね。
借金完済後の生活の変化
借金を完済した直後の気持ちは意外とあっさりしてしていることが多いですが、時間が経ってくると、その実感はジワジワと湧いてきて、様々なプラス効果が出てきます。では具体的にどんな生活が待っているのかお伝えしていきましょう!
経済的自由を手にする
借金返済中は、毎月の支払いが生活の大きな負担となります。その結果、自由に使えるお金が限られ、「本当に必要なものを買うことすら躊躇していた」という人も少なくありません。しかし、借金を完済すると、この負担から解放されます。
例えば、「完済後は自由に旅行に行けるようになった」という声があります。長年旅行を我慢していた人が、初めての完済後のご褒美として海外旅行を計画したという話も珍しくありません。また、「貯金を始められた」という変化を挙げる人も多くいます。借金返済中に節約を続けた人は、その習慣を活かして堅実な貯金生活をスタートさせる人も多くいます。
さらに、借金返済に追われていた時期には考えられなかった趣味や学びへの投資も可能になります。たとえば、「前からやりたかった資格取得のためのスクールに通い始めた」「週末に好きなスポーツを楽しむようになった」といった声もあり、経済的自由が生活全般に豊かさをもたらしているのです。
精神的な安定感が向上
借金があることは、心に大きな負担を与えますよね。「返済が終わらないのではないか」という不安や、「借金をしていることが周囲に知られたらどうしよう」というプレッシャーが、日々の生活を覆うことも少なくありません。
しかし、借金を完済すると、これらの負担から一気に解放されます。「夜ぐっすり眠れるようになった」という人や、「人前で堂々と振る舞えるようになった」という感想も多く聞かれます。中には、「借金返済中は自分に自信が持てなかったが、完済後は自分を誇れるようになった」と話す人もいます。
また、家族や友人との人間関係にも変化が見られます。借金を抱えている間は、そのことを打ち明けられずに孤立感を抱えることもありますが、完済後は心の負担が軽くなり、より深い関係を築けるようになる人も多いのです。
新しい目標が生まれる
借金完済は、人生の再スタートのきっかけになります。「マイナスをゼロにする」という完済の達成感が、次の目標へとつながるエネルギーを与えてくれるのです。
例えば、ある方は借金完済後に起業を目指し、成功を収めました。「借金返済中に培った計画性や忍耐力が、ビジネスを進める上で役立った」と振り返るこの方は、完済の経験を自分の強みとして活かしているそうです。
また、完済後には、「家族との時間をもっと大切にしたい」「趣味を楽しむ余裕を持ちたい」という新しい目標が生まれることもあります。借金返済中には見えなかった選択肢が広がり、人生を豊かにするための計画を立てられるようになるのです。
さらに、完済後には「借金をしない生活を維持する」という意識が高まり、より堅実な生活を目指す人も多いです。このように、借金完済は単なるゴールではなく、新しい挑戦を始める出発点とも言えるのです。
借金完済をスムーズに達成するためのコツ
借金をスムーズに完済するためには、戦略的な取り組みが欠かせません。ただ闇雲に返済を続けるだけではなく、効率的に進めるためのコツを押さえておきましょう。ここでは、実践しやすい具体的な方法を詳しくご紹介します。
収入を増やす
借金を早く返済するためには、収入を増やす努力が重要です。副業を始めたり、転職によって収入アップを目指すのも効果的です。
例えば、フリーランスの仕事に挑戦してみるのはいかがでしょうか?ライティングやデザイン、オンライン講師など、自分のスキルを活かせる分野で稼ぐ人が増えています。また、短期間で収入を増やす手段として、週末だけアルバイトをするのも良いでしょう。こうした収入の増加は、直接的に返済のスピードアップにつながります。
>>借金返済に有効な副業!アルバイトから在宅でできる仕事まで!
支出を見直す
収入を増やすだけでなく、無駄な支出を見直すことも欠かせません。まずは、固定費を削減することから始めましょう。例えば、不要なサブスクリプションサービスを解約したり、保険料の見直しを行うだけでも、大きな節約効果が得られる場合があります。
さらに、日常の買い物でも意識的に節約を心がけることが大切です。ポイントカードを活用したり、まとめ買いで割引を受けるなど、小さな工夫を積み重ねることで、節約したお金を返済に回すことができます。
繰り上げ返済を活用する
ボーナスや臨時収入があったときは、そのお金を繰り上げ返済に回すのがおすすめです。繰り上げ返済を行うと、元金が減少し、それに伴って将来支払う利息も減少します。
例えば、年に一度のボーナスを返済に充てると、それだけで返済期間が短縮される可能性があります。また、毎月の収入から少しずつでも余裕資金を作り、定期的に繰り上げ返済を行うことも効果的です。このような計画的な取り組みが、返済のスピードアップにつながります。
利息負担を軽減する方法を考える
借金の中でも、特に金利が高いものは利息の負担が大きくなります。この場合、おまとめローンや低金利の借り換えを検討するのが賢明です。
おまとめローンは、複数の借金を一本化することで金利を引き下げる効果が期待できます。例えば、10%以上の利息で複数のローンを抱えている場合、それを5%以下のローンにまとめるだけで大幅に支払い負担が減少することがあります。
借金は地道に自力返済するのが良いのか?
ところで、借金を返済する場合、大きく分けると、以下のような2つの方法があります。
- 自力返済をする
- 債務整理をしてから返済をする
自力返済のリスク
もちろん、自力返済ができるのであれば、そうすることに越したことはありません。最初の方のように借金が60万円程度であれば、自力返済にチャレンジすべきだと思います。
しかし、借金が200万円、300万円になってくると、完済するまでに、利息をどれだけ支払うことになるのか、客観的にシミュレーションをする必要があります。
そうしないと、金利が高いのに、地道にコツコツ、長い期間を掛けて返済していると完済した時に、
- 「あれっ、こんなに利息を払ったんだ..」
という嬉しい気持ちよりは、後悔の気持ちに襲われてしまう可能性もあるからです。
債務整理が借金返済に与える気持ちの変化
その一方で、例えば、債務整理の手続きの一つである任意整理を行えば、原則として将来的に掛かる利息をカットすることができます。そうすれば、後は、元本だけを返済するので、利息による損失を防ぐことができますよね。
利息の苦しみから解放される分、気持ち的にはだいぶ楽になります。もちろん、利息を払わなければ、完済までのスピードは一気に加速しますし、それによって完済する前から嬉しい気持ちを味わえるでしょう。
債務整理は、借金の負担を減らせるだけでなく、気持ちに与える影響も大きいのです。ですから、もし、完済までに莫大な利息を払いそうな可能性がある人は、一度、法律の専門家に借金の減額相談を受けてみることをお勧めいたします。
こちらのサービスでは、無料で相談ができます。
>>借金の負担を減らす方法、簡単チェック【所要時間1~2分】
借金は完済してからがスタート
ところで、借金を完済した後、嬉しい気持ちにもなりますが、予想していたほどではないことが多い理由は何だと思いますか?
それは、多分、借金を完済した時、それはゴールではなくスタートだと気が付くからだと思うんですよね。借金の完済はマイナスをゼロにすることですから、文字通り、スタートはこれからです。
そこから、さらに貯金を作っていけば、経済面だけでなく精神的にも豊かな気持ちになれますし、結婚など、新しい人生の局面を迎えたいという気持ちも強くなっていくでしょう。そういった意味で、借金がある状態は、まだスタートラインにも立てていない状態だと言えます。
ですから、借金の返済が続いている方は、できるだけ早く完済するための方法を検討してみてはいかがでしょうか?

あなたが最短距離で借金を返済して、嬉しい気持ちを感じ、さらには、人生の新しい出発をしていかれることを心から願っています!