※この記事にはプロモーションが含まれています。
過払い金とは、消費者金融などの貸金業者に対して払い過ぎた利息です。
そして、その過払い金を正しい利息計算に基づいて返還してもらうことを過払い金請求(過払い金返還請求)と言います。
ここでは、過払い金の特徴とメリットやデメリットについて解説をしていきながら、そのリスクについても説明していきます。
目次
過払い金はなぜ発生する?
そもそもなぜ過払い金(払い過ぎた利息)は発生したのでしょうか?
基本的に融資をする時の金利の上限を決める際、本来は利息制限法に基づいて決めなければなりませんでした。
利息制限法の金利は以下のようになっています。
借入金額 | 上限金利 |
---|---|
10万円未満 | 20% |
10万円以上100万円未満 | 18% |
100万円以上 | 15% |
しかし、利息制限法は守らなくても罰則規定がありませんでした。
そこで消費者金融など貸金業者の多くは、出資法の上限金利である29.2%(現在は20%になっています)で融資を行っていたのです。
(出資法の上限金利を超えると罰則規定があります)
利息制限法の上限金利を超えているけれども、出資法の上限金利29.2%以下である金利をグレーゾーン金利と呼びます。
しかし、2007年~2010年にかけて改正貸金業法が段階的に施行され、グレーゾーン金利が完全に撤廃されることになりました。
さらに過去にグレーゾーン金利で借りていた分も過払い金請求をすれば返還されるようになったのです。
過払い金請求の計算方法
過払い金請求を行なうには、まず、消費者金融などお金を借りていた貸金業者から、取引履歴を取り寄せる必要があります。
それを利息制限法と照らし合わせながら計算(引き直し計算)をして、過払い金がいくら発生しているか算出していくようになります。
計算を行なうには、専用のエクセルソフトを使う方法もありますし、法律事務所で無料で計算をしてくれるところもあります。
過払い金請求のメリット
予想以上のお金が戻ってくる場合がある
過払い金請求のメリットは、何といっても数十万円~100万円以上のお金が戻ってくる可能性があるという点です。
過払い金請求の口コミを見ていると、200万円、300万円、過払い金が発生している場合もあります。
借金を完済していればブラックリストに載らない
通常の債務整理の場合、手続きを行なうと、信用情報機関に事故情報が約5年~10年間登録されてしまいます。
いわゆるブラックリストに載った状態になってしまうのです。
しかし、過払い金請求は、もし借金を完済した段階で行えば、ブラックリストに載ることはありません。
(ただし、借金が残っている段階で、過払い金を請求すれば任意整理と同じ扱いになってしまい、ブラックリストに載ってしまうのでご注意下さい。)
過払い金請求のデメリット
では過払い金請求には何もデメリットやリスクがないかというとそういう訳でもありません。
クレジットカードが使えなくなる?
過払い金請求を行なうとブラックリストに載ることはありません。
しかし過払い金請求を行った貸金業者のクレジットカードは使えなくなります。
ただし、ブラックリストに載る時と違い、他社のクレジットカードはそのまま利用できますので、その点ではご安心下さい。
過払い金請求には時効がある
実は、過払い金請求には時効があります。
具体的には、最後に取引をした日から10年以内となっています。
つまり、時効を迎えてしまうと、過払い金は一銭も請求できなくなり、結果的に大損してしまうリスクがあるのです。
ですから、過払い金が発生している可能性があると感じている人は一日でも早くチェックしてみて下さい。
過払い金請求は自分でやるとリスクが増大
過払い金請求を法律事務所を通じて行なうと、その費用の相場は、取り戻した過払い金の20%(訴訟の場合は25%)というのが相場です。
そういった費用の点を考えると、過払金請求は自分でやった方が良いのではと考える方もいらっしゃいます。
ただ、自分で過払い金請求をやろうとすると、消費者金融などの貸金業者は必ず足元を見て来ます。
取引履歴を請求してもなかなか出そうとはしませんし、取り寄せることができたとしてもわざと複雑に分かりづらくしているケースが多いです。
さらに、過払い金が発生していたとしても、それが100%もらえるということはまずありません。
必ず返還額を渋って、結果的には法律事務所に依頼して手数料を差し引いた金額よりも取り戻せる金額が少なくなくなってしまうリスクもかなりあるのです。
ですから、過払い金請求は必ず過払金請求に強い法律の専門家に依頼されることをオススメいたします。