※この記事にはプロモーションが含まれています。

弁護士 費用 分割

債務整理を行なった際、弁護士費用が分割払いできるととても助かりますよね。

実際、債務整理を依頼する人は、元々お金に困っているので、そういった事情を考慮して、費用の支払いには柔軟に対応してくれる弁護士は多いです。

そこで、ここでは、弁護士費用の相場と分割払いをしてもらう方法をお伝えしていきます。

>>借金をどれだけ減らせるか調べてみる【所要時間1~2分】

この記事を書いた人

 

借金問題専門家 タケシ

以前、325万円の借金を任意整理を行なって完済した体験を持つ借金問題の専門ライターです。
借金問題や債務整理に関するコンテンツは、既に1,500記事以上、執筆しています。

弁護士費用の相場

弁護士費用というと、まず「相談料は1時間あたりいくらなのだろうか?」と心配する人が多いかもしれません。

しかし、債務整理の場合は、相談は基本的に無料で行なってもらえるケースがほとんどです。

あとは、債務整理の中でも、どの手続きを行なうかによって弁護士費用の相場が決まって来ます。

債務整理の種類ごとの弁護士費用の相場は以下のようになります。

債務整理の種類 弁護士費用の相場
任意整理 1社あたりの着手金は3~5万円、成功報酬は2万円、プラス減額報酬(債務を減額したことに対する報酬)は減額した金額の10%
個人再生 40~50万円、ただし住宅ローン特則を利用する場合は、プラス10万円ぐらい掛かります。
自己破産 着手金が20~30万円、成功報酬が0~20万円、全体的に20万円~50万円、同時廃止では費用が安くなりますが、管財事件(少額管財事件を含む)では費用が高くなります。

いくら弁護士費用が分割できるからと言っても、元々の費用が高いと、かえって損をすることになりますよね。

ですから、まずは弁護士費用の料金表を参考にしながら、相場をチェックするようにして下さい。

弁護士費用を分割払いにしてもらう方法

では、弁護士費用を分割払いにしてもらうには具体的にどのような方法があるのでしょうか?

法テラスの民事法律扶助業務を利用する

法テラスでは、経済的に余裕がない債務者のために民事法律扶助業務を行っていて、無料で法律相談をしたり、弁護士費用の立て替えをしたりしてくれます。

この制度を利用すれば、弁護士費用を立て替えてもらった後は、月に5,000円~10,000円のペースで償還(返済)をしていけば大丈夫になります。

さらに、生活保護を受けたり、失業したりした場合は、立て替えをした金額の返済自体を免除してもらうことも可能です

ただし、この制度を利用するには、収入が一定基準以下である必要があります

ですので、収入が多いと審査に落ちる場合がありますし、審査にも2~3週間掛かるというデメリットもあります。

弁護士で費用分割をしているところを探す

弁護士費用のホームページを確認したりすると、費用の分割払いに応じているところは、”分割払いも可能”と記載しています。

ですから、そういやって分割払いが可能なことを明言しているところに依頼すると良いでしょう。

この場合、法テラスに比べれば、分割払いをする際の1回あたりの返済額は高くなってしまいます。

しかし、それでも審査はないので、ほぼ確実に分割払いに応じてもらうことが可能です。

弁護士費用の効率的な支払い方法

実際、弁護士に債務整理の依頼をして、弁護士から債権者に対して受任通知が送られると、その段階で、貸金業者からの取り立てがいったんストップします。

自己破産では、最終的に借金の支払いが免責されますが、任意整理や個人再生では、最終的な返済額が確定した段階で、再度、返済がスタートします。

ですから、それまでの間に、弁護士費用をできるだけ払っておくのが効果的な支払い方法だと言えるでしょう。

takeshi1

いくら、債務整理ができても、弁護士費用が払えないとトラブルが発生してしまうので、分割払いが可能かという点も含めて、費用の話は早めに相談しておくことをオススメいたします。